あまり口に出さないかもしれませんがお家計を少しでも楽にする目的や小遣いを稼ぐために“自宅でできるお金の稼ぎ方”を探している主婦の方は結構多いと思います。別に自宅で稼ぐ方法を探すのは悪いことではありませんし、むしろ個人的に積極的にやって見るべきだと考えています。
とはいえ
という疑問を持っている人もいるはず。そこでここでは自宅でできる仕事やビジネスなど“お金を稼ぐ方法”を27個紹介します。
別に27個全てを取り組む必要はありません。各方法にはメリットとデメリットがありますので、それらをきちんと理解して
・・・と思うものから始めてみてください。
資格がなくても稼げる仕事

自宅でできる副業の中には、始めるハードルがかなり低いものがあります。
という人でも簡単にできる仕事はたくさんあります。中でもお勧めなのが
中でもお勧めなのが
- クラウドソーシング
- ポイントサイト
- アンケートモニター
- 内職
- テストの採点代行
- モーニングコール
- 愚痴や相談を聞く
の7つ。いきなり数十万円も稼ぎを・・・と言うのは難しいですが月に1~2万円であれば稼ぐことができるので副業未経験者にはオススメだと思います。
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、インターネット上で不特定多数の人に業務を発注する業務形態こと。分かりやすく言えば“外注”です。
クラウドソーシングにはさまざまな仕事を請け負ってくれる人も探している人や企業があります。
中にはプログラミングやホームページ作成など専門的な知識が必要なものもあります。しかし一方で誰でも簡単にできる仕事もたくさん募集しています。
例えば
- 記事作成
- データ収集
- 文字起こし
などなど。簡単な業務ほど報酬が安いのでまとまったお金を稼ぐのは難しいですが“慣れ”や“経験”を積むにはもってこいなので、初めて在宅ワークを始める人は上記のような業務から応募するのが良いと思います。
それに、クラウドソーシングでしっかり経験を積めば高額報酬の仕事も請け負えるようになります。
クラウドソーシングで稼ぐためのコツについては下記ページで紹介しています。特に初心者はクラウドソーシングの仕組みを理解しておかないと“タダ働き”させられる危険性もあるので、始める前にきちんとクラウドソーシングの特徴を理解してから始めるように。
ポイントサイトの活用(ポイ活)
普段からネットショッピングをする人にオススメなのが「ポイントサイト」の活用です。
例えばショッピングサイトにアクセスする前に、登録したポイントサイトからショッピングサイトにアクセスすると、買い物額に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントは電子マネーや現金に交換ができるため、買い物をしながらお金が稼げるのです。
またネットショップ以外にも
- 動画の視聴
- 資料請求
- アプリのダウンロード
などによってもポイントが貯まります。「ポイ活」といってポイントを貯めてお金を稼ぐ活動をしている人も増えてきています。
・・・と悩んでいる人も、ポイ活であればスマホ1台あればできるので誰でも簡単に始められます。ポイ活の詳細については下記ページで詳しく解説しているのでそちらも参考にしてください。
アンケートモニター
先ほど紹介したポイントサイトにもありますが、企業などが市場調査などでアンケートの回答を募集しているサイトがあります。そのサイトに登録して自分が該当するアンケートに答えるとお金がもらえます。
対象条件が広ければもらえるお金は少ないです。(10円とか)条件がどんどん狭くなれば回答1件あたりの金額は高くなります。
僕も以前アンケートモニターをした経験がありますが、簡単なものだと3分~5分で終わります。仮に1件10円であっても1日5件を毎月回答すれば
10円×5件×30日=1500円
が稼げます。しかも頭も体力も使わなくていいため暇つぶしの副業としてはもってこいです。
もちろん高額なアンケートを積極的に取り入れていけば月に1~3万円くらいは稼げると思います。
という人は、少額ではあるものの1日10分~15分くらいでできるのでおすすめです。
内職
昔から自宅にいながらできる仕事として主婦の方がされていた仕事が内職です。今でこそインターネットを使った在宅ワークが増えてきましたが現在でも内職の仕事はたくさんあります。
例えば
- シール貼り
- 箱の組み立て
- タグ付け
- 玩具の袋詰め
- 機械部品の組み立て
などなど。報酬は出来高制で『1個完成につきいくら』とか『1ケースできたらいくら』というところが多いです。
内職で依頼される仕事は基本的に単純かつ細かい作業がほとんどです。若干手先の器用さが求められるものもありますが数をこなせば慣れてくるのであまり気にする必要はないかと。
また業者さんも未経験の人にたくさんの数をお願いすることはありません。最初は慣れてもらうために少量からスタートできるので未経験者の人でも安心して始められると思います。
内職の求人はバイト雑誌や求人広告に掲載されています。もちろんアルバイト情報サイトなどでも『内職 在宅』や『軽作業 在宅』と言ったキーワードで検索すると出てくるので探してみてください。
以下のアルバイトサイトでは内職の求人広告がありました。住んでいるエリアや時期によって求人広告の数が変わってくると思いますが内職を検討されているのであれば下記サイトを中心に探してみてください。
テストの採点代行
試験やテストを先生や講師に代わって添削するお仕事です。採点や添削を代行されるテストのほとんどは答えが明確化しているものや小学生の答案のため、学力はあまり関係ありません。
ただし、中には高校生の答案の採点や添削の依頼もあります。どの学年のテストの採点か?については求人広告に記載されているので申し込む前にチェックしましょう。
また採点や添削の方法についてはあらかじめマニュアルを送ってくれるところもあります。マニュアルが配布されているのならマニュアル通りに採点をすれば問題ないため、難しい仕事ではないかと。
最近は郵送でテストが送られてくるタイプとインターネットで答案が送られてくるタイプがあります。ネットの場合はパソコンで採点や添削を行うため答案の返送の手間もありません。
単価も1枚につき60円から300円くらいと幅があり、高学年の答案になればなるほど単価は高くなります。
テストの答案代行の求人はアルバイトサイトに掲載されています。主に学習塾や予備校が求人を出していますが、人気のためすぐに枠が埋まってしまう可能性が高いです。
もし興味があるのなら定期的にアルバイトサイトをチェックするようにしましょう。
モーニングコール
自宅で稼ぐ方法の中には少し変わった仕事もあります。その1つがモーニングコールです。
モーニングコールとは文字通り、発注者が指定した時間に電話を鳴らして起こす仕事。電話を鳴らして起こすだけですから誰でも簡単にできます。
ただしモーニングコールをする人が寝坊をすると本末転倒になってしまいますよね?そのため、仕事がら朝起きるのが早い人や夜勤明けの副業で探している人にオススメの仕事といえるでしょう。
モーニングコールの仕事については求人サイトでもまず見かけません。そもそもモーニングコール自体最近ではアプリなどを使えばことが足りてしまうため需要が減っているのも要因の1つと考えられます。
その一方で
という男性もいるのでニーズとしてはまだあります。モーニングコールの求人はホテルスタッフの業務の1つとして募集しているのがほとんどですが『ココナラ』とかで探すと在宅でモーニングコールの仕事の依頼を受けられるかもしれません。
愚痴や相談を聞く
ただ他人の愚痴や相談を聞く・・・と言うだけの仕事ですが、実は意外と需要があると個人的には思います。
仕事内容はいたってシンプルで、発注者の相談や愚痴を電話などで聞くだけ。もちろん聞くだけでなくきちんと相手の気持ちを汲んでアドバイスしてあげる必要もあります。
相談相手や愚痴聞きの求人も『ココナラ』にならあると思います。少なくともタウンワークなどのアルバイト求人サイトにはないですから求人を探すのが一番大変かもしれません。
高収入が期待できる自宅で稼ぐ方法

先ほど紹介した仕事のほとんどは月に1万円前後稼ぐのが関の山だと思います。
という人だったり、まだ仕事になれていない人にはおすすめですが、より多くのお金を稼ぎたい人からすると少し物足りない感じがすると思います。
というのであれば、次に紹介する4つがおすすめです。もしかしたら聞いたことがある仕事もあるかと思いますが、おさらいの意味もかねて改めてチェックしてみてください。
アフィリエイト
10年以上前からある自宅で稼ぐ方法の代名詞的なビジネス。実際に僕も取り組んでいます。
少し前であればアフィリエイトというビジネスモデル自体世間に浸透していないため、わりと稼ぎやすい環境でした。しかし中には少し“ズルい”方法を使いまくったがゆえにあらゆる面で規制が厳しくなっているのが現状です。
そのため、アフィリエイトで稼ぐのであればしっかりと勉強し、根気よく取り組む必要があります。
コツを掴んで真面目に取り組めば月に30万円以上稼ぐのも不可能ではありません。“気軽に稼ぐ方法”ではなくなったものの、アフィリエイトの知識や経験は色々なビジネスに応用ができるので
という人はアフィリエイトを始めるのもアリだと思います。
ブログ運営
アフィリエイトと少し似ているものの難易度で考えるとアフィリエイトより簡単なのがブログ作成です。やることはいたってシンプルでブログを頻繁に更新するだけ。
ブログを更新し続ければアクセスが伸びます。つまり自分のブログを見てくれている人が増えているわけです。
そこでブログに広告を貼っておけば閲覧者によってはその広告から買い物や申し込みをしてくれます。自分のブログから申し込みがされた場合、広告主から報酬がもらえる・・・という仕組み。
と言われればそうなんですが、ブログの最大のメリットは“作りやすさ”です。
アフィリエイトの場合、ツールやソフトを使ってホームページを作る技術が必要になります。しかしブログの場合は無料のブログでも対応可能なので始める際のハードルはアフィリエイトに比べてはるかに低いのが大きな特徴と言えます。
またブロガーさんの中には企業の広告ではなく『GoogleAdsense(グーグルアドセンス)』という広告を中心に稼ぎを出している人もいます。
グーグルアドセンスとはGoogleが提供している広告配信サービスでクリックされるたびに広告収入が発生します。1クリック当たりの単価は数円~数十円ですがブログのアクセスに比例して報酬が伸びやすいため、積極的にブログに掲載している人が多いです。
中にはアドセンス収益だけで月10万円以上稼いでいる人もたくさんいます。
もちろんそのためには積極的にブログを更新する必要があります。またある程度ブログをカスタマイズできる技術の勉強しないといけないので“誰でも気軽にできる”わけではありません
しかし、気になることや興味のある内容をブログに書き続けるだけで収益が発生するビジネスモデルなので、人によっては
と感じるでしょう。
株式投資
インターネットで取引ができるようになって以降始める人が増えたのが株式投資です。資産(お金)を使って株を売買して利益を出していきます。
株式投資の具体的な稼ぐ方法は2つあります。
1.取引差益を狙って稼ぐ
いわゆる“デイトレード”と言われる方法で、株の売買を繰り返してお金を稼ぐ取引法です。基本的に買った時の株価よりも高くなったタイミングで売却すれば差益が利益として手元に残ります。
反対に買った時の株価よりも低くなってしまうと損失が発生します。デイトレードで稼ぐためには“いかに株価が上がる銘柄を見つけられるか?”が大きなポイントになってきます。
2.株主優待で稼ぐ
特定の会社の株を一定以上保有するとその会社から優待券がもらえます。例えば外食チェーンの企業であれば2000円分のお食事券がもらえたり鉄道会社だったら無料乗車券が送られてきたりします。
こうした優待券を金券ショップに売ってお金を稼ぐ人もいます。また株を一定以上保有しているため配当金ももらえるメリットがあります。
ただし、株主優待の権利を得るためには一定以上の株を保有する必要があります。大企業になると株価も高くなって買うための資産も必要になるのでまとまったお金を用意しないといけません。
資産ゼロでできる株式投資がある
株式投資を始めるにはある程度まとまった資産(お金)が必要です。資産がなければ株は購入できません・・・が
お金以外の“資産”で株が購入できる証券会社もあります。
例えば「ネオモバ」では現金以外にもTポイントで株が購入できます。購入できる株も“1株”単位から購入できるためほとんどノーリスクで株式投資を始められます。
もちろんTポイントで購入した株を売却して発生した利益は現金で残ります。
・・・という人は貯まったTポイントを使って株取引を始めて経験を積み、自信がついたら現金を入れて株式投資をしてみてはいかがでしょう。ネオモバの詳細については下記ページで詳しく解説しています。
FX(外国為替証拠金取引)
株式投資が流行りだしてしばらくしてから参入者が増えたのがFX(外国為替証拠金取引)です。企業の株を売買して稼ぐ株式投資とは違い、FXは国の通貨を売買して稼ぐ投資法です。
株式投資との大きな違いは
- 取引時間が長い(土日以外はいつでも取引可能)
- 株式投資より大金が稼げる
- 取引銘柄が少ない
というメリットがあります。1ヶ月に稼げる額を考えるなら株式投資よりも可能性は大きいと思います。
ただし、リターンが大きい分リスクも株式投資よりも大きいです。
FXは各国の通貨取引を利用した投資のため、世界情勢や経済事情にとても敏感に反応します。そのため特定の業界や日本経済だけでなく世界経済や情勢をチェックして判断しないといけないため、しっかりとした知識や経験がないとたいてい資産を減らして終わりになります。
またFXでは“レバレッジ”をかけて投資ができるため、その気になれば10万円で実質100万円以上の取引が可能となります。うまくいけば1回の取引で数十万円稼げますが一歩間違えると一瞬で数十万円の損害を生み出す危険性もあります。
FXに興味があるなら止めはしませんが、始めるのであればしっかり勉強したりシュミレーションなどで経験を積んでから本格参戦するのをお勧めします。
転売・せどり
あまりいい印象を持っていない人もいるかもしれませんが“自宅で稼ぐ方法”という点から見た場合、転売やせどりもまとまったお金を稼げます。
もちろん最近問題になっている新商品を買い占めて高値で出品したり・・・というのに参入すると、ある程度労力や時間が必要になります。また商品を買い占めるお金も必要になるため、いきなりそこからスタートするのは得策ではありません。
最初は身近にあるいらないアイテムをメルカリやヤフオクでだすところから始めるのがいいでしょう。
例えば服やカバンで
というものでもいいです。特に赤ちゃんの服やおもちゃは意外と需要があるので、お子さんが小さい時に着ていた服があればそれを売ってみてはいかがでしょう。
また、昔買ったCDのおまけなども意外と高く売れます。最初は身の回りにある“不要品”を出品してお金を稼ぎ、そのお金で転売する商品を買えば実質的なリスクはほとんどありません。
一連の作業が仕組み化できれば、毎月まとまったお金を稼ぐことができます。ただし、あまり過激にやりすぎると正規店などから注意を受ける危険性がありますので“やりすぎ”には注意してください。
チャットレディ
女性限定の仕事ではありますが、おそらく今回紹介した中では最も高収入が期待できる自宅でできる仕事だと思います。それがチャットレディです。
チャットレディとはサイトを通じてユーザー(男性)と会話をしたりメールのやり取りをする仕事。“オンラインキャバクラ”みたいな感じで考えてもらえばいいです。
チャットレディにも色々な種類があり
- ボイスチャット(音声でやりとり)
- パーティーチャット(女性1人で複数の男性と会話をする)
- テキストチャット(メールでのやりとり)
などがあります。
ただしサイトによっては“エロ要素”が強いところもあります。安易に登録したらアダルトチャットサイトで、上半身を脱ぐよう強要されたり、下ネタに付き合わないといけなかったり・・・といった事態にもなりかねません。
もちろんチャットサイトの中にはノンアダルト(エロ要素を出さない)を謳っているサイトもあります。デイトレードとは違う別のリスクがありますので、始める前にしっかりとリサーチと確認をしてから始めるようにしましょう。
YouTuber
ブログと同じように広告収入で稼ぐ方法がYouTubeを使った動画配信です。動画を撮影してYouTubeにアップして視聴数を稼いだりチャンネル登録者数を増やすことで広告収入が増えていきます。
HIKAKINさんやはじめしゃちょーさんなどチャンネル登録者数が何百万人になると年間で1000万円以上稼ぐのも夢ではありません。実際にチャンネルを開設するのも無料ですしカメラもスマホでも問題ないので始めるハードルは結構低いです。
ただし、最近は
という人が増えているため、ちょっと前に比べると稼ぎやすさは下がっていると思います。ユーザーに役立つコンテンツや見ていて楽しい動画をアップし続けられるか?が稼げるポイントになってくるでしょう。
初心者にオススメなのはペットの動画を毎日撮影してアップすること。
編集作業も少ないうえに動物好きでペットの動画を見て癒されたい願望のある人は一定数います。あれこれ企画を考える必要がないうえに割と早い段階でチャンネルのファンがついてくれると思うのでペットを飼っている人はおすすめです。
ドロップシッピング
アフィリエイトと違って自分でショッピングサイトを運営する仕事がドロップシッピングです。ドロップシッピングとはメーカーの商品を自分のサイトで販売し、購入されたらメーカーから直接発送してくれる仕組みのこと。
お店をするにあたっての面倒な作業(入金確認、商品の発送、在庫管理など)をしなくてもショッピングサイトを運営できるため、在宅ワークとしても取り組めます。実際にドロップシッピングで月に5万~10万円ほど稼ぐ人もいます。
コツとしては『いかに自分のサイトにアクセスを呼び込むか?』です。
これはアフィリエイトも同じですが、サイトにアクセスが集まれば購入してくれる可能性が高くなります。ドロップシッピングの特徴や始め方については下記ページで紹介していますので参考にしてもらえると嬉しいです。
趣味・スキル・資格が活かせる仕事

自宅で稼ぐ方法の中には専門的な知識やスキルが求められる仕事も数多くあります。特に需要があるのが
- プログラミング
- 動画編集
- ホームページ作成
などです。
という人がほとんどかと思いますが、安心してください。パソコンやインターネットの知識以外にも需要のあるスキルはあります。
またスキルだけでなく資格を持っていたり趣味の延長線上でできる仕事もあります。しかもクラウドソーシングやアンケートモニターよりも報酬単価が高いためより多くのお金が稼げます。
例えば次のような仕事があります。特にお子さんが小さかったりなど資格を持っていながら働きに行けないお母さんなどはできそうな仕事があれば探してみてください。
イラスト作成
ホームページやポスターなどに掲載するイラストを描く仕事。今も昔も、おそらくこれからも安定して需要がある仕事の1つでクラウドソーシングでも多くの発注者が依頼している仕事でもあります。
というのは、発注者と打ち合わせをして決めることが多いです。絵の上手い・下手も大切ですが何よりも発注者の使用意図を組んだイラストが描けるか?が大きなポイントになってきます。
注意すべきは納品したイラストの権利は発注者に譲渡される点。
例えば納品したイラストを発注者Aさんがグッズ化して大ヒットしても、イラストの版権はAさんが所有することになります。つまり
と言ってもくれませんし、裁判になっても多分負けます。実際はどうなるか分かりませんが、納品したイラストは『自分のものではなくなる』点だけ理解しておきましょう。
賞状書士
って人も多いので説明します。賞状書士とは賞状の文章を書く人を言います。
例えば
- 大会の賞状
- 資格の取得証
- 卒業証書
などなど。これらを1枚2000円~5000円くらいで書く仕事です。
賞状に文章を書くだけですから自宅でも十分できます。しかも卒業証書となると学校によっては何百枚と必要になるため、10万円くらい稼ぐ月もあったりします。
ただし『賞状に文章を書く』わけですから、毛筆できれいな字が書けないとまず無理です。
賞状書士になるには特定の資格が必要というわけではありません。ただ毛筆に関する講座や検定を受けたり講習を受講する必要があります。
また求人についてもタウンワークなどのアルバイトサイトやランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトにもほとんどありません。口座を受けたりしたい際に『認定書士』として登録し、必要な時に仕事を紹介してもらうシステムのため他の副業とは少し違うタイプといえるでしょう。
しかし、先ほど挙げた賞状以外にも
- 贈答品の表書き
- 感謝状
- 名札
- 式次第
など需要はあります。小さいころ習字を習っていて毛筆に自信がある人はこれを機に口座を受けて賞状書士の仕事をやってみてはいかがですか?
デコアート
デコアートとは持ち物の表面にストーンなどデコレーションしてあげる仕事を指します。
例えばスマホケースやミラー、文房具などにラインストーンや専用パーツを装飾してオリジナルアイテムにしている人っていますよね?デコアートについては通信講座などで作り方を学べるようになっており、好きな人は自分の持ち物を自分でデコレーションしています。
そんなデコ好きが活かせるのがデコアートです。
デコレーションしてほしい人のアイテムをラインストーンなどでデコレーションして納品します。細かい仕事が好きな人やデコレーションするのが好きな人からすると趣味を楽しみながらお金を稼げるのでもってこいの在宅ワークではないでしょうか。
収入はデコレーションするアイテムによっても変わってきます。素材が大きいものほど単価は高くなります。
ただしデコレーション1個で数万円・・・というケースは極めて少ないです。月収で20万円以上稼ぐ人もいますが数をこなさないといけないので
・・・と考えると現実を知ってショックを受けるので、月5万円くらい稼げる在宅ワークと思って始めた方が良いかもしれません。
クロスワードパズル作成
クロスワードパズルやナンプレなどが好きな人にオススメなのがクロスワードパズルを“作る”仕事です。募集についてはクロスワードパズルの雑誌などで問題を募集していたりするので、それに応募するのが一般的です。
報酬は作成したパズルのマス目によって決まります。例えば5×5のパズルよりも10×10のパズルを作る方が作成する時間や労力がかかりますし難易度も高いので報酬も高くなります。
最初は作るのも大変ですしコツを掴むまで時間もかかると思います。しかし、ある程度パターンが確立できれば1ヶ月である程度の数が作れるようになるため、稼ぎも安定してきます。
月に10万円以上はもちろん人によっては100万円以上稼ぐ人もいるみたいです。
という人は思い切って作ってみてもいいかもしれません。
LINEスタンプ作成
LINEで使用できるスタンプを作成する仕事です。クラウドソーシングを使って外注として働くこともできますが、自分でスタンプを作成して販売もできます。
LINEスタンプを販売するにはまず「LINE creators Stsudio」というアプリをダウンロードします。その後Creators Marketに登録してスタンプの販売ができるようになります。
またスタンプを販売するには最低でも8個以上イラストを用意しなければいけません。またスタンプを販売するまでの手順等をきちんと理解しないと二度手間になったりうまく登録できなく販売できない可能性もあるため、販売までの流れは調べておいた方が良いでしょう。
ただし
・・・と思っている人が多いですが、そんなことありません。販売されているLINEスタンプをリサーチすれば、別に絵が上手いわけではないスタンプでも割と購入されています。
要するに
という発想で描いていくと割と稼ぐことができます。絵が上手でない人でも10万セット販売に成功した人もいるので
とよくスタンプを探している人は思い切って自分で販売して作ってみるのもいいかもしれません。
テレフォン秘書
テレフォン秘書とは転送機能を使って企業や事務所の代表電話を自宅で取って受付の仕事をするもの。代表電話なので
- 電話の相手
- つなげる部署や人
- 要件
を聞いて該当する人に転送するだけなので、もしかするとこのカテゴリーで紹介する自宅で稼ぐ方法の中では一番ハードルが低いかもしれません。
もちろんあくまでも“代表電話”を受けるため、敬語だったりきちんとした対応力が求められます。コールセンターやオペレーターの経験がある人はその経験が活かせると思います。
ただし、テレフォン秘書は基本的に企業や事務所が“営業”している時間帯にする仕事です。ほとんどは平日の9時~17時までなので、OLやサラリーマンの副業としてやるには難しいでしょう。
また電話対応以外にもデータ入力や資料整理などの雑務をお願いされる場合もあります。もしお願いされたらできる範囲で手伝ってあげてもいいと思います。
写真販売
写真販売とは、素材などに使用する写真を撮影してサイトで販売する仕事のこと。
例えば
- 風景(季節を表すものを含む)
- 動物
- 人物(男性、女性、ファミリー、子供など)
- イメージ写真(料理、仕事をしている人など)
など。写真を販売するには写真素材サイトに登録し、撮影した写真をアップすれば販売ができるようになります。(販売する前に一定の審査がある場合がある)
とはいえ
と安易に考えると、あまりに稼げなくて絶望する可能性もゼロではありません。写真家さながらの機材や写真についての知識が求められると思います。
報酬は写真がダウンロードされた回数に応じて変わってきます。写真販売で稼いでる人は月に数十万円稼いでいたりしますが
- 1枚1枚の写真のクオリティが高い(画質やアングルなど)
- 使いやすいテーマの写真を撮影している
- とにかく登録している枚数が多い
といった共通点があります。毎月5万円やⅠ0万円と言ったまとまった稼ぎが欲しいのであれば、撮影の経験を積みつつ“きれいな写真を撮るポイント”を勉強していくといいでしょう。
テレフォン秘書
テレフォン秘書とは、自宅で企業や事務所の代表電話を受け取る仕事。転送機能を使っているため、代表電話がかかってきたら自宅の電話(もしくは携帯電話)にかかってきます。
掛けてきた人の名前やつないでほしい人を聞いたら、そのまま転送機能でその人につなげるのが主な仕事。極端な言い方をすれば『電話を受け取ってつなぐだけ』ですから、自宅でも十分できる仕事ですよね?
ただし、あくまでも“代表電話”ですから、最低限の電話応対力が必要になります。
別に秘書資格がないとできない仕事ではないものの、以前事務仕事をしていたりオペレーター経験があったほうがスムーズに仕事ができるでしょう。また電話応対外にもデータ入力や資料作成などの細かい雑務をお願いされるケースもあるので、パソコンはある程度触れた方が採用されやすいと思います。
オンラインカウンセラー
オンラインカウンセラーとは電話などで相談者の悩みや相談を聞く仕事。
本来のカウンセリングは対面のため時間が縛られたり特定の場所に行かないといけません。しかしオンラインカウンセラーの場合は連絡がつきさえすればどこでもできるため、在宅ワークとして取り組んでいる人もいます。
上の方で紹介した『愚痴を聞く』という在宅ワークよりも専門的な知識や経験が求められます。またカウンセラーの資格が必要だったり講習を受けなければいけないため、始めるのに多少ハードルがあります。
報酬は時給制で2000円くらいが相場みたいです。
在宅ワークの中では比較的高収入な部類だと思うので、お子さんが小さいお母さんや主婦の人でもその気になればまとまった収入が得られる在宅ワークではないでしょうか。
ハンドメイドアイテムの販売
アフィリエイトやドロップシッピングでは企業の商品やサービスを代行して紹介・販売しますが、ご自分で色々作れるのであればそれを販売するのもアリだと思います。
例えばイヤリングやネックレスと言ったアクセサリーやワンピースやスカートなどのドレスなど。物作りが好きだったりデザイン系の専門学校でアクセサリーや服が作れるのであれば自宅で稼ぐ方法としてはオススメだと思います。
ハンドメイド作品を売る方法はいくらでもあります。
ヤフオクやメルカリと言ったフリマアプリで販売している人もいます。また最近はハンドメイドアイテムを出品できるサイトもあるため、そういったサイトに登録して作ったものを販売してみてください。
ハンドメイドアイテムを売って稼ぐ最大のポイントは
という点です。
当然高すぎると誰も買ってくれませんが安すぎると稼ぎが手元に全く残りません。しかもハンドメイドアイテムはすべて自分で作る必要があるため、材料費はもちろん作成にかかった時間や手間を“いくら”にするか?を考えて販売価格を決める必要があります。
また作った商品をより素敵に見せるためにも写真撮影の技術も重要です。それ以外にも集客のためにSNSを活用したりなど工夫したり考えるべき点が非常に多いのがネックと感じるかもしれません。
ただ
と考える主婦の人には作る楽しみと買ってくれた喜びを感じれる仕事なのでお勧めです。細かい作業だったりイチから物を作るのが好きな人はチャレンジしてみてはいかがでしょう。
音楽作成
音楽作成とは文字通り音楽を作って販売する方法を指します。とはいっても“作曲”や“楽曲提供”ではありません。
例えば効果音、ボイス、BGMなど。特に近年はYouTuberを始める人が増えており、動画を作る際に音楽を入れようと考えている人が多いため、ニーズは高いと思います。
効果音やボイス作成はさほど難易度は高くありませんが、BGM作成については音楽の知識もセンスも必要となります。とはいえ
というのはある程度経験を積まないと分からないと思います。最初は自分が納得したBGMができたらアップしていけばいいでしょう。
また、効果音やボイスもただ作るだけでなく『どんなシチュエーションでこの効果音は使われたいか?』を考えて作成すると利用されやすくなると思います。コツがつかめれば月に5万円ほど稼げるので音楽の勉強をしていたり作曲が好きな人は挑戦してみてはいかがでしょう。
作成した音楽データは下記サイトで販売できます。
自宅をロケ現場として貸し出す
自宅で稼ぐ方法としては意外と知られていないのが“現在住んでいる自宅をそのままロケ現場として貸し出す”方法です。特に作業は必要なく当日撮影に立ち会えばいいだけ。
・・・と思うかもしれませんが、生活感やリアリティが出ている方が需要はあるみたいです。ですから狭かったり多少汚くても全く問題ありません。
ロケ現場として提供するにはロケーション仲介サイトに登録する必要があります。一番有名なのは「LOCATION FIT(ロケーションフィット)」です。
トップページにあります「掲載をご希望の方へ」という文字をクリックすると掲載希望申込フォームに移動します。そちらに必要項目を入力すればOK。
レンタル料としては住宅であれば1時間あたり10,000~15,000円くらいが相場のようです。つまり撮影で5時間自宅を貸せば1日で50,000円は稼げる計算になります。
デメリットは、ロケ現場として選ばれやすいのがどうしても首都圏のため首都圏以外に住んでいる人は利用されづらい点。また毎月必ず利用してもらえる保証がないため、収入が不安定なのもデメリットと言えるでしょう。
とはいえ、自宅を貸すだけでお金が稼げるので非常にラクな仕事だと思います。自宅に他人をあげるのに抵抗のない人は登録して置いて損はないのでは?
自宅で稼ぐ仕事をする際の注意点

ここまで自宅でできる稼ぐ方法を27つ紹介しました。できるものとできないものは人によって違いますが
と思っているのであれば、上記27個を含めて色々リサーチするところから始めてみてください。
ただし自宅で稼ぐ方法を始めたからと言って“必ず”稼げるわけではありません。
企業に勤めたりパートやアルバイトで働く場合は働いた時間や日数に併せて給料がもらえます。しかし自宅で行う仕事の多くは言ってしまえば“成果型報酬”なので、成果に応じて収入が上下します。
つまり「正社員として働く」のと「自宅で稼ぐ」のとでは“働き方”が違う・・・ということ。
自宅でできる仕事に取り組むのであれば、次の3点を注意すべきポイントとして意識して始めてください。でないと途中で挫折してしまう可能性が高くなってしまいますから。
「できる仕事」から始める
自宅でできる仕事は年々増えています。しかし人によって『できる仕事』と『できない仕事』があります。
自宅で稼ぐ方法は、誰でもできる仕事ほどまとまったお金が稼ぎにくくできる人が少なくなるほど稼ぎやすい傾向があります。しかし
といってできないような仕事に取り掛かるのは得策ではありません。先ほども言いましたが自宅で行う仕事の多くは“成果型報酬”ですから結果が伴わなければどれだけ仕事に時間と労力を費やしても1円も稼げないからです。
在宅ワークの経験値が浅いのであればまずは“できる仕事”から始めましょう。資格はもちろんスキルや知識がなくてもできる仕事から手を付けて“経験値”を積むことが、初心者が自宅で稼ぐうえでまずやるべきことだと思います。
焦ってもお金は稼げませんからね。できる仕事から始めて少しずつ稼ぐ額を増やしていく感覚で始めていくとゆくゆくはまとまったお金を手にできるようになるでしょう。
いきなり高収入を期待しない
自宅で稼ぐ方法の中には月間で稼げる額の上限が高いものがあります。例えば
- アフィリエイト
- 株式投資
- FX
- ドロップシッピング
などは、人によっては月に何百万円も稼いでいる人がいるのも事実です。
といって頑張るのは良いことだと思います。しかしすぐに月100万円稼げるようになるほど在宅ワークは甘いものではありません。
そもそも、現在在宅で稼いでいる人達も最初から稼げたわけではありません。
沢山失敗しながらも、その都度勉強したり作業をしたりを繰り返した結果が今なのです。人によっては何年もかけて今の収入を得られるレベルに到達した人もいるでしょう。
高収入が期待できる仕事ほど、時間をかけて勉強したり経験を積む必要があります。時給0円が続いても腐らずコツコツできるか?が大きなポイントだと僕は思いますので
という気持ちを忘れずに、コツコツ取り組む姿勢が大切です。
“稼ぎすぎ”に気を付ける
特に“お小遣い”欲しさで始める主婦の方は稼ぐ金額についても多少意識した方が良いと思います。なぜなら稼ぎすぎると違うトラブルが発生しやすいからです。
例えば自宅での仕事が順調に行き過ぎて収入が増えると確定申告が必要になります。確定申告をしないと“脱税”とみなされる危険性があります。
また在宅ワークで年間収入が一定以上になるとご主人の“扶養”から外れてしまいます。
控除から外れるとご主人が納める税金が多くなります。ということはご主人の手取りが減ることになるため、場合によっては家計の収入が実質減ってしまう事態になりかねません。
配偶者控除や配偶者特別控除については下記ページでも解説しています。主婦の方で在宅ワークを始めるのであれば事前に家族と相談してから始めた方がいいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?探してみると自宅で稼ぐ方法は多種多様で色々な手段があるのが分かったかと思います。当ページで紹介した〇〇選の中から
というものをから始めてみてはいかがでしょう。“お小遣い稼ぎ”がきっかけであっても、自宅で稼ぐ方法に取り組み、安定した収入になれば家計も安定しますからね。
もちろん1つの仕事に固執する必要はありません。アルバイトと一緒に自宅でできる仕事を上手に掛け持ちすればより収入は増えていくはず。
自宅にいる時間を有効に使って“主婦ならではの方法”でお金を稼ぎましょう!